♪木のおもちゃと自然育児♪ 子どもと楽しむ毎日。
大好きな木のおもちゃや、私なりの自然育児についてのブログです
ボードゲームの片づけ
収納に困りますよね
私が通うおもちゃ屋さんではお客さんが自由に
ボードゲームで遊べるようになっていて
たっくさんのゲームが棚に積み上げられています
見せる収納?もいいなと思い、我が家はおもちゃを入れる棚の上に
積み上げて片づけてます
ヨーロッパのボードゲームはデザインも素敵なので
積み上げていても散らかっている感はありません
そんな我が家のゲーム置き場
引き出しの中は積み木とかBRIOメックとか
こまごましているものを収納し
その上にゲームを積み上げています
大きいのから順に積み上げていってほしいけど
うちの娘たちはそんな気の利いたことはしてくれません
もうすぐ雪崩がおきますよ~
先日買ったハバ社のマーブルすくいも箱が大きい!
高さはそろそろ限界なのでこれからどうしよう
クリック応援お願いします☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
暇な時間も必要なのかも
買ったばかりのボードゲームを出してあげたという内容でしたが
台風の日はボードゲーム
後から、いらんことしちゃったかな~なんて思いました
下娘は読書、上娘はけん玉で遊んでいて
いつもならパワーあり余っている上娘が
珍しく横になってボーっとしてて
よっぽど暇なんだろうなと思ってゲームを出したんです
でも普段こんなにボーっとするなんて時間がなく
毎日外で遊びたい一心で学校から帰ったら急いで宿題
5時頃帰ってきてピアノの練習
お風呂・ご飯・明日の準備・・・なんてやってたら
あっという間に寝る時間
ボーっとする時間なんてありません
でも暇なら暇でボーっとしているうちに
おもしろい遊びを思いついたり
何かを作りたくなったり
「創造」するための大切な時間でもあるんだろうな
うちはテレビがないので何もすることがなくなったら
娘たちもボーっとするしかないのですが
もしテレビがあればすぐに見てしまって
ボーっとすることはなくなるでしょう
そう考えるとボーっとする時間って
必要なのかもしれません
クリック応援お願いします☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
台風の日はボードゲーム
今日は台風が接近中
午前中はまだ青空も見えていてピアノ発表会のリハーサル
強風になる前に終えることができました
午後は発表会のヘアスタイル決め
髪型は決まっていたのでお花をどれにするかとか
具体的に決まりました
ドレスは去年サンタさんからのクリスマスプレゼントですが
丈が長すぎるので膝下くらいに裾上げしました
これで準備はほとんど終わったかな
そんな台風前の休日でしたが
午後から徐々に風が強くなってきたので自宅待機
読書したり、けん玉したり、二人で暴れたり
色々とやっていたのですが
室内遊びも飽きてきたのか
珍しく上娘が横になっていました
暇なのかな~と思って先日買ったゲームを初披露
ドイツ、ハバ社の「マーブルすくい」
パッケージの怪獣?が怖いんだけど
中身は女子の好きそうなカラフルな玉がたくさん
カードと同じ色の玉をすくって
一番に全部揃った子はカードがもらえ
カードが5枚揃ったらお菓子職人になれる、という遊び
これは6歳の下娘の方が得意でした
完敗した8歳上娘
「こんなゲームおもしろくない!!」といじけてたら
下娘が「弱くなるから遊ぼうよ~」と誘いに行き
8歳上娘は「仕方ないなぁ~、遊んでやるよ!」
とえらそうな態度
負けてるくせに(笑)
約束通り弱くなってもらって勝つことができ
その後は楽しそうにキャッキャと遊んでいました
6歳に負けてもらって喜ぶ8歳って・・・
その後、菓子職人になった娘たちは
ゲームのマーブルを使って季節のケーキを作り
売り歩くというままごと遊びに発展していました
このカラフルな玉の色
女子の心をくすぐるゲームです
もちろんゲーム内容は男の子もOK
パッケージは男の子の方が好きそうな
明日は小学校の給食がないので
早起きしてお弁当作らなきゃ
もうすぐあるお祭りの仮装ダンスに出場する娘たちのために
最近よなべで衣装作りしていたので
ゆっくり眠りたいところなんだけど・・
クリック応援お願いします☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
0歳から10歳までの脳づくり(林成之)
林成之教授の子どもの才能が決まる!0歳から10歳までの脳づくり
脳の成長の視点から子育てを考える内容
成績を伸ばす方法とかが書いてるイメージだったので
早期教育などにはあまり興味がない私には
関係ないのかと思っていましたが
面白かったです
たとえば、子供を「●●ちゃん」と
ちゃんづけで呼ぶのは親子の上下関係が崩れる
良くない習慣だそう
さらに、子供自身が自分のことを「●●ちゃんね」と
呼び出すと自己主張が強くなっているらしい
なんとなく子供をちゃんづけで呼ぶのが嫌で
小さい頃から気を付けていたことだったので
脳の成長にも良かったのかと新発見
他にも、粘土よりも積み木やブロックがいいとか
子供の前で友達や先生の悪口をいうのは良くないとか
脳に良いことや悪いことがたくさん出てきて
あ~これやっちゃってるな~ってことも
いっぱいありました
最近上娘に、宿題と明日の準備やってねっていうと
今やろうと思ったのにやりたくなくなった!
ってよく言われるのですが
7~10歳の脳に先回りして言うのは厳禁だそうで
自分で気づくようにサポートしてあげると良いみたい
ついつい言っちゃうんだよなぁ・・
子供ってのはもともと「知りたい」っていう本能があって
学ぶのが好きなんだそう
親って教えてあげなきゃ!って思いがちだけど
子供の知りたい本能をうまくサポートしてあげるのが
親の役目なのかな、と思いました
もう赤ちゃんではないんだから
子育ての仕方を見直す時期なのかもしれません
先回り厳禁!!
あ~でもついつい言っちゃうわ
クリック応援お願いします☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
1年生の読み聞かせ(7月)
じゃがいもポテトくん [ 長谷川義史 ]
買われていったじゃがいも家族が
幼稚園のお弁当で再会するお話
娘の希望で選びました
「かなしいはなしです」というたびに
「かなしくない」とツッコミが入ります
長谷川さんの読み聞かせを聞いたことがありますが
本当におもしろくて
まだまだそこまで上手には読めません
じゃがいもの季節に読むなら6月かな
たなばたバス [ 藤本ともひこ ]
ねずみたちが空飛ぶバスに乗って
雲を吹き飛ばしに行くお話
バスが「ぶはっくしょん」とくしゃみをするシーンで
「声がちいさい」とツッコミが
なかなかツッコミが厳しいクラスです(笑)
もうすぐ七夕なので今の季節にピッタリな絵本でした
なつのおとずれ [ かがくいひろし ]
「だるまさんが」のかがくいひろしさんの絵本
もうすぐ夏がやってくるので
「なつのもの」たちが準備をするお話
知っているものがたくさん出てくるので
子供達も名前を言いながら聞いていました
個人的にはそれほど面白いとは思っていなかったけど
子供達の反応は良かったです
かぶとむし [ 安永一正 ]
かぶとむしの特徴や飼い方が載っています
読み聞かせにはどうかと思ったのですが
娘の希望で選んだ絵本です
時間がなかったので早口でバーッと読んでしまって
もっと短い本にすれば良かったです
最初のかぶとむしの様子を描いたページは
読み聞かせにも使えると思います
【感想】
読み聞かせも4回目なので少しずつ慣れてきたのと
1年生は何を選んでも楽しく読み聞かせができるので
楽な気持ちで臨めます
15分という時間調整がうまくいかないので
1年生はもう少しゆっくり読んでみようと思いました
クリック応援お願いします☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
カテゴリー
最新記事
いらっしゃいませ
ブログ内検索
プロフィール
今、読んでいる本
今メインで読んでいる本を紹介♪
佐々木正美
「0歳から始まる子育てノート」
習い事について、友達と遊ぶことの大切さ、など「こどもへのまなざし」よりも具体的に子育てについて書かれています。発見も多かったです。0歳からという題名なので小さなお子さんがいるママ向けのような感じがしますが、小学生や中学生でも参考になると思います。