♪木のおもちゃと自然育児♪ 子どもと楽しむ毎日。
大好きな木のおもちゃや、私なりの自然育児についてのブログです
0歳から10歳までの脳づくり(林成之)
最近読んだ本
林成之教授の子どもの才能が決まる!0歳から10歳までの脳づくり
脳の成長の視点から子育てを考える内容
成績を伸ばす方法とかが書いてるイメージだったので
早期教育などにはあまり興味がない私には
関係ないのかと思っていましたが
面白かったです
たとえば、子供を「●●ちゃん」と
ちゃんづけで呼ぶのは親子の上下関係が崩れる
良くない習慣だそう
さらに、子供自身が自分のことを「●●ちゃんね」と
呼び出すと自己主張が強くなっているらしい
なんとなく子供をちゃんづけで呼ぶのが嫌で
小さい頃から気を付けていたことだったので
脳の成長にも良かったのかと新発見
他にも、粘土よりも積み木やブロックがいいとか
子供の前で友達や先生の悪口をいうのは良くないとか
脳に良いことや悪いことがたくさん出てきて
あ~これやっちゃってるな~ってことも
いっぱいありました
最近上娘に、宿題と明日の準備やってねっていうと
今やろうと思ったのにやりたくなくなった!
ってよく言われるのですが
7~10歳の脳に先回りして言うのは厳禁だそうで
自分で気づくようにサポートしてあげると良いみたい
ついつい言っちゃうんだよなぁ・・
子供ってのはもともと「知りたい」っていう本能があって
学ぶのが好きなんだそう
親って教えてあげなきゃ!って思いがちだけど
子供の知りたい本能をうまくサポートしてあげるのが
親の役目なのかな、と思いました
もう赤ちゃんではないんだから
子育ての仕方を見直す時期なのかもしれません
先回り厳禁!!
あ~でもついつい言っちゃうわ
クリック応援お願いします☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
林成之教授の子どもの才能が決まる!0歳から10歳までの脳づくり
脳の成長の視点から子育てを考える内容
成績を伸ばす方法とかが書いてるイメージだったので
早期教育などにはあまり興味がない私には
関係ないのかと思っていましたが
面白かったです
たとえば、子供を「●●ちゃん」と
ちゃんづけで呼ぶのは親子の上下関係が崩れる
良くない習慣だそう
さらに、子供自身が自分のことを「●●ちゃんね」と
呼び出すと自己主張が強くなっているらしい
なんとなく子供をちゃんづけで呼ぶのが嫌で
小さい頃から気を付けていたことだったので
脳の成長にも良かったのかと新発見
他にも、粘土よりも積み木やブロックがいいとか
子供の前で友達や先生の悪口をいうのは良くないとか
脳に良いことや悪いことがたくさん出てきて
あ~これやっちゃってるな~ってことも
いっぱいありました
最近上娘に、宿題と明日の準備やってねっていうと
今やろうと思ったのにやりたくなくなった!
ってよく言われるのですが
7~10歳の脳に先回りして言うのは厳禁だそうで
自分で気づくようにサポートしてあげると良いみたい
ついつい言っちゃうんだよなぁ・・
子供ってのはもともと「知りたい」っていう本能があって
学ぶのが好きなんだそう
親って教えてあげなきゃ!って思いがちだけど
子供の知りたい本能をうまくサポートしてあげるのが
親の役目なのかな、と思いました
もう赤ちゃんではないんだから
子育ての仕方を見直す時期なのかもしれません
先回り厳禁!!
あ~でもついつい言っちゃうわ
クリック応援お願いします☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(01/04)
(12/29)
(12/28)
(12/24)
(12/22)
いらっしゃいませ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ハナ
性別:
女性
職業:
ママ
趣味:
旅・食べること・お買い物
自己紹介:
娘2人のママです♪木のおもちゃ大好き♡興味があることを実践してきたら、自然育児と言われるものが多かった気がします。布おむつ・自然卒乳・テレビなし育児などなど、こだわり過ぎないように、ゆるく自然育児やってます。
今、読んでいる本
読書好きな私が
今メインで読んでいる本を紹介♪
今メインで読んでいる本を紹介♪
佐々木正美
「0歳から始まる子育てノート」
習い事について、友達と遊ぶことの大切さ、など「こどもへのまなざし」よりも具体的に子育てについて書かれています。発見も多かったです。0歳からという題名なので小さなお子さんがいるママ向けのような感じがしますが、小学生や中学生でも参考になると思います。