♪木のおもちゃと自然育児♪ 子どもと楽しむ毎日。
大好きな木のおもちゃや、私なりの自然育児についてのブログです
おしり拭きのいらないおしりの拭き方
おしり拭きは刺激が強すぎてあまり良くないんだろうな~と思いつつ
便利なので使ってしまいます
少しでも刺激が弱いものを・・ということで
アカチャンホンポのおしり拭きを使っています
![]()
本当はガーゼやコットンを濡らして拭くのが
お肌に優しくて良いんだろうけど
コットンはコストが高いし
ガーゼは蒸れたままタッパーに入れていると変な匂いがしてきて
あまり良くなさそうなので今はやめています
ウンチの時は仕方がないけど
おしっこだけだったらなるべくおしり拭きは使いません
スプレーでシュッシュッシュと水をかけて
おむつの汚れてないところでササっと拭いて終わり
(紙おむつでも布おむつでも大丈夫です)
水でおしりを洗うとなるとこれまた大変なので
それを簡単にした感じです
おしり拭きよりもおしりを清潔に保てるのでおしりかぶれにもなりにくいんです
特にこれからの時期はかぶれやすいので
かぶれないように予防してあげましょう
かぶれた肌におしり拭きを使うと悪化してしまうこともあります
うちはアカチャンホンポのあったかいdeシュッを使っているので
夏は温めずにスプレーだけを使っています
このスプレーはストロー部分の下におもりが入っていて
どの方向にむけても水がでやすいのですごく便利
480円なので普通のスプレーよりはちょっと高いかもしれないけど
使い勝手がよくてオススメです
アカチャンホンポ のみで取り扱っている商品です
ウンチとおしっこが混ざってしまうとすぐにかぶれてしまうので
こまめにおむつを替えてあげるのも大切です
ブログランキングに参加しています
お役に立ったらクリックしていただけると嬉しいです♪
↓↓↓↓↓
ハナのHP「with a baby」ではたくさんのベビー用品を紹介しています
ぜひ遊びにきてくださいね♪
下のロゴをクリックすると「with a baby」に移動します
↓↓↓↓↓
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
いらっしゃいませ
ブログ内検索
プロフィール
今、読んでいる本
今メインで読んでいる本を紹介♪
佐々木正美
「0歳から始まる子育てノート」
習い事について、友達と遊ぶことの大切さ、など「こどもへのまなざし」よりも具体的に子育てについて書かれています。発見も多かったです。0歳からという題名なので小さなお子さんがいるママ向けのような感じがしますが、小学生や中学生でも参考になると思います。



