♪木のおもちゃと自然育児♪ 子どもと楽しむ毎日。
大好きな木のおもちゃや、私なりの自然育児についてのブログです
おもちゃコーディネーター
先日、子どもと育ち総合研究所の
おもちゃコーディネーター養成講座を受講しました
http://www.play-dev.jp/
おもちゃについて学んだり
ゲームしたり、踊ったり
有意義な2日間でした
おもちゃがいっぱいあって
それだけでもテンションアップです
自分の好きなおもちゃを選んで
それを使って色々と学び(遊び?)ました
講師のお2人が本当に魅力的な方々で
楽しい楽しい2日間でした
ほとんどが幼稚園や保育園の先生で
あとはおもちゃ屋さんとか
ただの人?はほとんどいなかったみたいです
講義の中で楽器を使って踊ったり表現する内容がありましたが
先生は人前に出ることに慣れているのか
堂々としていて、さすが!でした
あがり症の私は苦手なテーマです(泣)
そんなこんなで上娘の胃腸風邪も乗り越え
無事におもちゃコーディネーターに認定されました
講義を受けながら一番感じたことは
おもちゃは見せた方がいい
ってことです
見えたほうが子どもは遊ぶ意欲が出るし
片付けもしやすくなるので
隠す・収納する、ではなく、見せる
色々と考えた結果リビングの棚を
おもちゃ置き場にしました
まだまだ実験段階なので
うまいこといったら画像もアップしていきます
おもちゃを見せるようにして感じたこと
木のおもちゃって見せた方がいい!!
おもちゃが表に出ていると雑然とした感じになりそうで
できるだけ収納するようにしていましたが
木のおもちゃは全然雑然とした感じにはなりません
むしろオッシャレ~♪
さすが木のおもちゃです
これが普通のおもちゃだったらゴチャゴチャごちゃごちゃして
嫌になりそうですが
木のおもちゃだとインテリアの一部
木のおもちゃ屋さんに行くとおもちゃいっぱいあるけど
なんだか落ち着きますよね
家の造りでなかなか思うようにはできないけど
もうちょっとおもちゃの存在感がある部屋作りをしていきたいです
おもちゃコーディネーター養成講座を受講しました
http://www.play-dev.jp/
おもちゃについて学んだり
ゲームしたり、踊ったり
有意義な2日間でした
おもちゃがいっぱいあって
それだけでもテンションアップです
自分の好きなおもちゃを選んで
それを使って色々と学び(遊び?)ました
講師のお2人が本当に魅力的な方々で
楽しい楽しい2日間でした
ほとんどが幼稚園や保育園の先生で
あとはおもちゃ屋さんとか
ただの人?はほとんどいなかったみたいです
講義の中で楽器を使って踊ったり表現する内容がありましたが
先生は人前に出ることに慣れているのか
堂々としていて、さすが!でした
あがり症の私は苦手なテーマです(泣)
そんなこんなで上娘の胃腸風邪も乗り越え
無事におもちゃコーディネーターに認定されました
講義を受けながら一番感じたことは
おもちゃは見せた方がいい
ってことです
見えたほうが子どもは遊ぶ意欲が出るし
片付けもしやすくなるので
隠す・収納する、ではなく、見せる
色々と考えた結果リビングの棚を
おもちゃ置き場にしました
まだまだ実験段階なので
うまいこといったら画像もアップしていきます
おもちゃを見せるようにして感じたこと
木のおもちゃって見せた方がいい!!
おもちゃが表に出ていると雑然とした感じになりそうで
できるだけ収納するようにしていましたが
木のおもちゃは全然雑然とした感じにはなりません
むしろオッシャレ~♪
さすが木のおもちゃです
これが普通のおもちゃだったらゴチャゴチャごちゃごちゃして
嫌になりそうですが
木のおもちゃだとインテリアの一部
木のおもちゃ屋さんに行くとおもちゃいっぱいあるけど
なんだか落ち着きますよね
家の造りでなかなか思うようにはできないけど
もうちょっとおもちゃの存在感がある部屋作りをしていきたいです
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(01/04)
(12/29)
(12/28)
(12/24)
(12/22)
いらっしゃいませ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ハナ
性別:
女性
職業:
ママ
趣味:
旅・食べること・お買い物
自己紹介:
娘2人のママです♪木のおもちゃ大好き♡興味があることを実践してきたら、自然育児と言われるものが多かった気がします。布おむつ・自然卒乳・テレビなし育児などなど、こだわり過ぎないように、ゆるく自然育児やってます。
今、読んでいる本
読書好きな私が
今メインで読んでいる本を紹介♪
今メインで読んでいる本を紹介♪
佐々木正美
「0歳から始まる子育てノート」
習い事について、友達と遊ぶことの大切さ、など「こどもへのまなざし」よりも具体的に子育てについて書かれています。発見も多かったです。0歳からという題名なので小さなお子さんがいるママ向けのような感じがしますが、小学生や中学生でも参考になると思います。